カメラ古写真で見る長府


ももすそ川(大正13年)

馬車の左右に「みもすそ川」の欄干が見えます。
作家の松本清張は明治43年(1歳)から大正2年
(4歳)までこのあたりに住んでいました。

「今は下関から長府に至る間は電車が通じているが、当時は海岸
沿いに細い街道があるだけだった。現在、火ノ山という山にケーブル
カーがついて展望台が出来ているが、その場所が旧壇ノ浦といって
平家滅亡の旧跡地になっている。そこに一群の家が六、七軒街道に
並んで建っていた。裏はすぐ海になっているので、家の裏の半分は
石垣からはみ出て海に打った杭の上に載っていた。私の家は
下関から長府に向かって二軒目の二階屋だった。」


「半生の記」から
ここで祖母が街道の通行人を相手に餅屋を開いて
いましたが、山崩れで下関の田中町に移転しました。

この写真は長府の川野弘清氏よりご提供頂きました。
みもすそ川


戻る
戻る